
沖縄旅行は安く行ける時期が複数ある
沖縄旅行は時期によって費用が大きく変わります。その差は1.5倍〜2倍。できれば金額を抑え、かつリゾートホテルにお得に宿泊したいところ。安くなるタイミングを狙い撃ちすれば、沖縄旅行費を安く抑えること簡単です。

季節や時期でお得なタイミングを教えます。
春夏秋冬ごとにお得になるタイミングがあります。その差は数万円から十数万円になります。有給を取ってでも安く行くべき時期をこのページですべて教えます。
沖縄旅行は何万円も節約ができる。
・沖縄旅行がお得になる時期がわかる
・その時期を狙えば沖縄旅行は数万円安くなる
・安い時期のほうが沖縄旅行は楽しい!
目次

沖縄旅行の一人当たりの相場は?
2名の沖縄旅行の1人予算は1人5万〜15万円前後です。ただし時期で大きく値上がりします。
東京・名古屋・関西発の沖縄旅行(本島)で1人あたりの旅費(2名1室の場合)の目安は以下の通り。航空券・ホテル・レンタカー・滞在費(観光や食事代など)を含めた金額です。
ハイシーズン(8月・2泊3日):1人10万円〜15万円
ローシーズン(6月・2泊3日):1人5万円〜10万円
あくまで目安です!飛行機・レンタカー・ホテルのランクやグレードを上げると、何十万円でも高くなります。
格安航空券にする、格安ホテルにする、休日ではなく平日にする、レンタカーは1日だけ借りるなどの節約をすると、ローシーズンなら1人3万円台、ハイシーズンでも10万円以下にできるでしょう。ただし、あまりにも節約しすぎると、せっかくの沖縄旅行も楽しみきれない可能性があるため、安い時期でも1人あたりの予算は5万円前後と考えておくのがおすすめです。

沖縄旅行が安くなる時期はいつ?
お得になるタイミング2選
① 沖縄旅行のオフシーズン
おおざっぱな沖縄旅行のオフシーズンは11月頃〜翌年4月です。
沖縄旅行のオフシーズンは見方によって様々ですが、おおよそ11月頃〜翌年4月です。もう少し具体的に言うと、
・1月の正月明け〜3月上旬
・4月上旬~4月末GW前
・5月GW後~6月
・10~12月(年末前)
以上4つの時期がお得になるタイミングです。
② 連休明け・連休後
沖縄旅行は連休明けがもれなくお得になるタイミングです。
主な連休は夏休み(お盆)、ゴールデンウィーク、シルバーウィーク、年末年始、3月末の春休みの5つです。これらの連休が終わったあとは、旅行する人が減る傾向にあるので安くなります。
視点を変えて、季節別でも見てみましょう。

季節別の沖縄旅行が安くなる時期
お得になるタイミングは全季節にあります!
お得になるタイミングは春夏秋冬すべてに存在します。春から順にお得なタイミングを確認しましょう。
沖縄の春
春は4月。ゴールデンウィーク前までお得!
大学の春休み・卒業旅行シーズンとなる3月は需要があるため値段も高めです。ただし4月になると安くなります。GW前までが大チャンスです。ちなみに沖縄の海開きは各地で3月末や4月頃です。ちょっと水温は低いですが晴れた日なら全然入れます。
沖縄の夏
夏はGW後から6月中。夏休み後の9月〜シルバーウィーク前がお得!
ゴールデンウィークは言わずもがな、旅行客も大集中するため値段が最も高くなる時期です。ゴールデンウィーク終了後の5月の中旬から、梅雨が終わる6月は比較的安い時期になります。7月に入ると値段も高騰。夏休みやとくにお盆は大高騰します。夏休み終了後の9月〜シルバーウィークまではまた安くなります。
沖縄の秋
秋の10月、11月は全体的に安いです。
秋の10~11月はとくに大きな需要もなく、比較的いつでもお得です。しかもまだまだ海に入れます。台風だけ気になりますが、晴れ間も多い時期です。台風さえこなければ絶好の観光シーズンです。この頃の沖縄は、本土より暖かく、めちゃくちゃ暑いわけでもないので過ごしやすい時期です。しかも料金も安い。一番おすすめできる沖縄旅行シーズンです。
ちなみに11月、12月は修学旅行の多い時期になるので、飛行機の確保に気をつけましょう。
沖縄の冬
冬は年末年始を除いて1月は安い!2月は比較的安い!
沖縄の冬は年末年始を除いて安いんです。とくに年明けの1月と2月は、1年で最も安い時期です。海水浴は難しくても、冬のダイビングは海の透明度が増して一番良いシーズンです。ただし1月2月は曇りが多い時期になるので、タイミングが悪いと晴れ間が見れない可能性もあります。
あと、1月は日本一早い桜の開花、2月はプロ野球キャンプシーズンです!ホエールウォッチングのシーズン(12月下旬〜4月上旬)でもあります。

【沖縄旅行の安い時期】金額以外のメリットは?
ローシーズンは安いだけでなく、他にもメリットがたくさんあります!
ひとつは、観光客が少ない点。日頃のストレスを思いっきり発散できます。人の少ないビーチで30分ぼーっとすることがどれだけ幸せなことでしょうか。また、観光客の少ないローシーズンは、渋滞にあう時間も減らせます。スイスイと移動できるので、いつもより多くの場所に行けます。
【沖縄旅行の安い時期】デメリットは?
【安い時期=観光客が少ない】という仕組みです。観光客の少ない閑散期になると、沖縄のお店は突然休みにすることがあります。それが沖縄です。なんと自由で素敵なことでしょう。ネットで営業と書いてあったのに、行ったら営業していないこともあります。そんなときは「休みだったー!(笑)」と笑い飛ばしましょう。
正直、天気の件は気にしなくて結構です。くもりの多い1月や2月も晴れる時は晴れます。梅雨の時期も晴れる時は晴れます。晴れ間が多いと言われる10月も雨が降る時は降ります。真夏の7月〜9月もタイミングが悪ければ台風に出会います。沖縄の天気は言い出したらキリがないです。晴れることを信じましょう。それだけです。

安い時期の沖縄旅行をもっと安く予約する4つの方法
ポイントは4つ。早く予約すること!休日より平日にすること!年中言えますがパック旅行にすること!連泊すること!
① 早く予約する&クーポン利用!
安い時期の沖縄旅行をさらに安く予約するには、何と言っても早めに予約することです。特にホテルや飛行機、レンタカーは、早めに予約すればするほど安くなります。プランの中でレンタカーを借りない日を作るのも良いでしょう。
旅行予約サイトでのクーポン利用も忘れずに。あとは予定が変更になる可能性も考えて、キャンセル料金と発生日もチェックしておきましょう。
② 休日より平日にすること!
1年中言えることですが、旅行は休日にする人が多いです。需要が上がれば値段も上がります。となれば、安く行くなら平日に行くことです!沖縄が大好きな方は、平日を休みにしたり、有給を使って沖縄に来られる方もたくさんいますよ!
③ パック旅行にすること!
航空券+レンタカー+宿泊施設をセットにしたパック旅行商品なら、1商品の金額が大きいため、割引率も大きくなります。また金額では安くできなくても特典でお得になることが多いです。
楽天トラベルやじゃらんもいいですが、沖縄旅行のパックツアー販売代理店ならしろくまツアーをおすすめします。
③ 連泊すること!
リゾートホテルや高級ヴィラなどは、3泊以上すると特典が付いてくることがあります。夕食無料が無料になったり、マリンスポーツ割引、観光施設入場券プレゼント、アフタヌーンティーサービス、ホテル内商品券プレゼントなど、サービス内容は様々。
旅行関係者が言っていましたが、最近は2泊より3泊以上が人気になっているそうです!リモート出勤など、働き方が変わってきたことが要因と考えられます。

まとめ・この時期は旅行料金が高いぞ!
ちょっと長い記事になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
最後に、この時期は高くなるから気をつけろー!っていうポイントをお伝えします。
「夏休み(お盆)」「ゴールデンウィーク」「シルバーウィーク」「年末年始」の長期休暇は高いよ!3月中旬〜下旬のいわゆる「春休み・卒業シーズン」も高いよ!8月9月の夏の沖縄は基本高めだよー!
自分の親が沖縄にくる場合は、絶対10月11月に呼びます。本土より暖かいし、汗をかくほどの暑さでもないですから、過ごしやすいんです。