
沖縄旅行なのに台風!どうする?
沖縄旅行で、私たちが最も心配することは台風です。沖縄の7月、8月、9月は、沖縄旅行のハイシーズンと言われますが、同時に台風シーズンでもあります。飛行機が飛ばない時のキャンセル料はどうなるのか。お金は返金されるのか。沖縄旅行に合わせて台風が接近した場合、私たちはどのように対応すればいいのでしょうか?
・沖縄の台風シーズンについて
・出発前に台風が来たらどうする?
・滞在中に台風が来たらどうする?
・台風による各社の対応はどうなる?
目次
この記事では、台風時の対応について記事にしますが、対応については旅行会社、航空会社、各事業者などに必ずお問い合わせください。

沖縄県の台風シーズンはいつ?
日本の台風は一年中発生する可能性があります。その中で沖縄に接近しやすいのは6月〜11月。特に多いのは8月と9月です。
まず、沖縄というか日本では台風は一年中発生する可能性があります。そのなかの台風シーズンは一般的に夏から秋にかけて。具体的には、6月から10月にかけては台風シーズンと言えるでしょう。とくに8月と9月には台風が頻繁に発生し、沖縄にも接近することが多くなります。
2022年の台風発生数と沖縄接近数
参照:気象庁「台風の発生数と沖縄県への接近数 (1951年~2022年)」
2022年の台風発生数は25個、そのうち沖縄に接近したのは6個です。接近数で言えば約25%。4回に1回の割合です。接近していなくても、台風の影響による沖縄の天候悪化は何度もあったはずです。
この年に、沖縄に接近した6個の台風の内訳は、7月に2個、8月に1個、9月に3個でした。(過去のデータは気象庁「台風の発生数と沖縄県への接近数 (1951年~2022年)」からすべて確認できます。)
したがって、夏から秋にかけて沖縄旅行を計画されている方は、沖縄への台風の接近に備えた準備と計画を立てることが重要です。このページで対応・対策方法をすべてお伝えします。そして安全を最優先にした旅行を心掛けてください。

【出発前】沖縄に台風接近
重要なのは各航空会社が「悪天候に伴う特別取り扱い措置」または「欠航」を発表するかどうか。個人予約の場合はそのあと変更やキャンセル手続き。ツアーの場合は「欠航」にならない限り催行する可能性が高い(要確認)。
出発前に台風の接近が予想される場合は、沖縄旅行自体の変更やキャンセルを検討しなければいけません。しかし、ここで焦って勝手に決めることはダメ。航空会社の判断を待つ必要があります。
旅行自体を無料でキャンセル、または変更ができるかどうかの大きな判断基準が1つあります。それは、搭乗予定の飛行機が「欠航」または、航空会社から「悪天候に伴う特別取り扱い措置(変更対象便)」が発令されているかどうかです。
「悪天候に伴う特別取り扱い措置」というのは「まだ欠航ではないが、影響が考えられるので無料で取消・変更が可能」という措置です。ただし格安航空社(LCC)では欠航でも返金されないケースがあります。
航空会社が「悪天候で飛行機をだせません(欠航)!返金、振替対応で!」、「この天気だとフライトに影響出そうだね(悪天候に伴う特別取り扱い措置)。航空代の返金または飛行機の変更をOKにしよう」と言えば、ホテル側やレンタカー会社、アクティビティ業者もそれに準じて「こっちもキャンセル料は【無料または●●円】でOKよ!」ってなるケースが多いです(プランによる)。
航空会社、ホテルや宿の規定や条件によって、変更やキャンセルに伴う手数料が一部または全額発生することもありますので、これも確認することが重要です。
逆を言えば、飛行機が欠航か、悪天候に伴う特別取り扱い措置か、航空会社が発表しない限りは空港へ向かいましょう。「台風のせいで沖縄へ行っても楽しめそうにない」などの自己都合で空港に行かない、勝手にキャンセルすると、キャンセル料が発生する可能性が高いです。
また欠航時は航空会社の電話やHP回線が混みあい、繋がらないという事もよくあります。 余裕があるうちに、各社の電話番号を控えておいたり、Twitterなど航空会社のSNSをフォローしておくと良いでしょう。
日本航空(JAL)
【運航状況】【公式Twitter】【お問い合わせ】
全日空(ANA)
【運航状況】【公式Twitter】【お問い合わせ】
スカイマーク
【運航状況】【公式Twitter】【お問い合わせ】
当然ながら、空港までの移動にかかった費用は、たとえ欠航になっても保証されませんのでご認識ください。

【滞在中・最終日】沖縄に台風接近
重要なのは各航空会社が「悪天候に伴う特別取り扱い措置」または「欠航」を発表するかどうか。個人予約の場合はそのあと変更やキャンセル手続き。ツアーの場合は「欠航」にならない限り催行する可能性が高い(要確認)。
沖縄滞在中に台風の影響が起きると、飛行機の欠航だけでなく、空港までの渋滞、橋の通行止めなどの問題が発生する可能性が大きいです。大型台風なら、道路に木が倒れ、雨水が道に溢れる可能性もあります。以下は先に確認しておくと良いでしょう。
「今いる場所から出発空港までかかる時間は?」
「出発空港と飛行機の運行状況は?」
「到着空港の状況は?」
「到着空港から自宅までの混雑状況は?」
まずは時間に余裕をもって行動するようにしてください。心配な場合は、旅行を申し込んだ代理店、もしくは航空会社に相談しましょう。楽天トラベルやじゃらんで個人予約した場合は、すべて自分で対応する必要があります。
こんな時に嬉しいのが旅行会社で予約した場合です。例えば、沖縄旅行でコスパ最高のレンタカー付きパックツアーを販売する「しろくまツアー」の場合、全航空会社の航空券取り扱いができるため、いつでも連絡が取れ、場合によっては、あなたに代わって別の航空券を手配してくれます。その他のアドバイスや対応もしてくれるため非常に助かります。
翌日以降に便を振替えて沖縄から帰る場合、その分のホテル延泊代金、レンタカー延長代金などは旅行者の負担です。これは仕方のないことです。

キャンセルや払い戻しについて
キャンセルや払い戻しについては、ツアーなら旅行会社に確認。個人予約の場合は航空会社、ホテル、レンタカー会社などすべて各社に確認してください。
台風が来て飛行機が飛ばないのは仕方がないとして、気になるのは宿泊施設やレンタカー、アクティビティなどのキャンセル料の発生有無です。
原則として、台風などによる自然災害でのキャンセルでは、飛行機の欠航か否かに関わらず、キャンセル料が発生しないケースが多いので、ご安心ください。
ただし、詳細は会社によって違いますので、キャンセルの場合は必ず電話で連絡をしましょう。事前確認をしないとトラブルのもとになりかねません。
「台風だから」といって、連絡もなしに無断でキャンセルする人いますが、最低限のマナーは守ってください。連絡をしなければ、事業者はあなたのために余計な時間を割かなければいけなくなる可能性があります。

スマホで手続きするのではなく、電話が良いです。トラブル回避術です。
飛行機の場合
天候を理由に飛行機が欠航になる確率は、全体のたった1〜2%ほど。航空会社は出発時間のギリギリまで検討することもあるため、欠航発表していないかぎりは、いったん空港へ向かいましょう。
飛行機が欠航になった場合、ほぼ全ての航空会社で、キャンセル料等は免除、全額返金されます(一部LCCは条件があります)。搭乗予定の便が「変更対象便」なら変更も可能です。
台風でも欠航とならなかった場合の飛行機のキャンセルは、JALやANAの場合、一般に、往復で1,000円以内の手数料で、返金が可能です(チケットの種類にもよります)。ただし、LCCの場合は、返金不可の場合が多いので注意が必要です。
基本的にパッケージツアーは、フライトが「欠航」になったら中止=返金対応です。この場合は手数料なしでキャンセルができ、支払い済みの代金もほぼ返却されます(要確認)。
旅行中の場合は、台風を見越して、帰る日を早めるという判断をすることが吉です。その場合は、ホテルやアクティビティなどのキャンセルも忘れずに。
ホテル・宿の場合
台風によるホテルのキャンセルは、レンタカーと同じく、飛行機が欠航したかどうかに関わらず、キャンセル料が発生しないケースが多いようですが、こちらも会社ごとに方針は異なりますので、必ず確認しましょう。
なお、ホテルでもキャンセルする場合は、スマホより必ず電話で連絡した方が確実です!なるべく早めに伝えるのも最低限のマナーです。
レンタカーの場合
台風によるレンタカーのキャンセルは、沖縄では、飛行機が欠航したかどうかに関わらず、キャンセル料が発生しないケースが多いようですが、会社ごとに方針は異なるので必ず確認しましょう。
なお、こちらもキャンセルする場合は、必ず電話で連絡を入れること!
アクティビティの場合
台風などの悪天候によるアクティビティのキャンセル料も発生しないケースが多いですが、こちらも会社ごとに方針は異なりますので、必ず確認しましょう。屋内のものづくり体験系だと、天気の影響を受けないため無料キャンセル対応にならない可能性があるかもしれません。なるべく早く、各事業者に連絡を入れるようにしましょう。

台風や悪天候での楽しみ方
こんなときこそ美術館や施設に行く。お買い物を楽しむ。もう飲む。
台風が近づいてしまった場合、海辺やマリンアクティビティは当然中止となりますね。観光施設や飲食店も臨時休業や時間短縮営業の可能性があります。そうような時は、屋内で楽しめる観光スポットを中心に考えましょう。沖縄には屋内でも楽しめるスポットがたくさんありますから、台風の影響で新たな発見があるかもしれません。
ただし、台風が直撃する場合は注意が必要です。閉鎖される場所も多く、強風や豪雨により外出は危険となることもあります。そんなときは、宿でのんびり過ごすのが賢明です。泡盛を片手に、ゆっくりとした時間を過ごすことで、台風の影響を乗り切りましょう。
悪天候時の日中の過ごし方
例えば、アウトレットモール「あしびなー」、イーアス豊崎横の「DMMかりゆし水族館」、那覇の高級ブランド免税店「Tギャラリア」なら日本で唯一国内旅行者でも最大30%OFFでお買い物できます。さらにスーパーの「サンエー」や「イオンモール沖縄ライカム」などの大型スーパーやモールでのショッピングも楽しい選択肢です。特に女性には喜ばれることでしょう。
沖縄観光の定番中の定番である「沖縄美ら海水族館」(本部町)は、通常は台風が直撃しない限り開館しています(要確認)。ただし、多くの人が同じ考えを持つ可能性があり、その施設がいつもより混雑することもあるので注意が必要です。
雨がほんの少しだけなら、雨具を持参して「琉球村」(恩納村)、「ナゴパイナップルパーク」、「ネオパークオキナワ」、「おきなわワールド」などのテーマパークも魅力的な選択肢です。台風の影響が軽微な場合には、楽しい体験が待っているでしょう。
悪天候時の夜間の過ごし方
台風接近中の夜は、宿泊施設の中で過ごすのが最も安全な選択です。しかし、実際の沖縄の人々の中には、台風だからこそ「飲みに行く」という人もいます。

私も台風が来たら外で飲みたいと思う1人です。
那覇市では、「牧志」や「安里」といったアーケード街には(雨に濡れない)居酒屋などが多くあります。台風時であっても、一部の飲食店は営業している場合があります。そのため、地元の人々が集まり、雰囲気はディープで非常に魅力的です。悪天候時のせんべろ巡りの過ごし方は、ちょっとした探検気分を味わえることでしょう。
ただし、台風でも営業しているかどうかは店舗によって異なりますので、お目当ての店舗がある場合は、事前に電話で確認をすることをおすすめします。google mapで営業中と書いていても臨時休業している可能性は十分に考えられます。営業していても、営業時間が短縮される可能性もあるため、注意が必要です。
また、台風が来ている時に外出する際には、レンタカーなどで移動しないで、タクシーや公共交通機関を利用しましょう。安全かつ快適に目的地へ行くことができます。

さいごに
天気も含めそれが沖縄。台風がきたら笑って受け入れましょう!
結局、沖縄旅行の場合は、飛行機が飛ぶか飛ばないか!です。その発表次第で、その後の行動、やるべきことがはっきりします。
夏の沖縄旅行はどうしても台風が影響する可能性が高くなります。台風が来てしまった時の対処法を知り、慌てず早めの行動をとることが重要です。
日本航空(JAL)
【運航状況】【公式Twitter】【お問い合わせ】
全日空(ANA)
【運航状況】【公式Twitter】【お問い合わせ】
スカイマーク
【運航状況】【公式Twitter】【お問い合わせ】
備えあれば憂いなし!実際に困った時はこのページの存在を思い出してください。

じつは那覇が一番晴れるのは台風シーズンの10月
じつは過去30年分の天気出現率のデータから、那覇市が最も晴れるのは10月なんです。10月は台風も落ち着き始める頃ですね。
那覇市の月間晴れ率TOP3
(※1991〜2020年の天気出現率より)
沖縄の10月は台風シーズンの終わりかけですが、来る時は1ヶ月内で複数接近します。しかし沖縄旅行のオフシーズンとされる、10月と11月の那覇市は、一年で最も晴れる月TOP3に入っているんです。
わざわざ旅行代金の高い7月・8月に予約したら、台風が来てしまうと落ち込みます。10月に沖縄へ行った方が1.5倍〜2倍ほど安くなるし、もし台風が接近して観光できなくても、「夏の高い時期にこうならないだけ良かった!」と割り切りやすいです。あと、沖縄の10月ってまだまだ海水浴真っ最中です(沖縄の海水浴シーズンは平均4月〜10月)。観光客も夏に比べれば減りますし、気候的にも旅行を楽しみやすいです。
さらに海水浴シーズンはほとんど終わりますが、11月に行けばもっとお得です。ハイシーズンに比べれば旅行代金が2倍〜3倍くらいお得です。

理解した上で沖縄にでかけよう
あなたの沖縄旅をグッとお得にする方法や過ごし方を提案します。

断然お得なパッケージツアー
コスパランキング1位はしろくまツアー(ホテル+LCC+レンタカー+特典セットあり)。価格ランキング1位はTrip.com(ホテル+LCC)、僅差で2位agoda(ホテル+LCC)。
予約サイト | HP | コスパ | LCC | MCC | FSC | レンタカー | 特典 | ホテル数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
しろくまツアー | 公式 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
Trip.com |
|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | △ | ◎ |
agoda | 公式 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | △ | ◎ |
楽天トラベル | 公式 | △ | × | × | ◯ | ◯ | △ | ◎ |
じゃらん |
|
△ | × | × | ◯ | ◯ | △ | ◯ |
沖縄旅行は、基本的にパックツアーが一番お得です。
節約にぴったりなLCC航空券で組める、しろくまツアー、Trip.com、agodaは、ホテル+全航空会社の組み合わせが可能です。ただしTrip.comとagodaはレンタカーセットができません(レンタカーは別予約)。しろくまツアーはホテル+LCC+レンタカーの組み合わせができる唯一の旅行予約サイト。しかも特典も付けるプランあり、それでいて安くてお得なプランがあります。
楽天トラベル、じゃらんのパックツアーは、ホテル+JALかANAの組み合わせしかないです(レンタカーセット可能)。LCCで組めません。必然的に料金は高めになります。
沖縄でレンタカー確保はめちゃくちゃ重要!しろくまツアーは免責込みレンタカーセットプランが多く、しかも安いので本当に助かります!

旅行予約サイトの割引セール&格安プラン
基本はLCCパックツアーがとにかくお得(しろくまツアーなど)。今の時代はプラン料金だけでなく、特典内容も含めて比較すべし。沖縄旅行をお得にする、旅行予約サイトのお得な割引、クーポン情報をまとめました。
各旅行予約サイトの特徴や使い方は以下のとおり。
