
沖縄旅行の旅費を節約せよ!
夢の沖縄旅行を、グレードを変えずリーズナブルに実現しよう。出費を抑えて大満足の沖縄旅へ。豊富な裏ワザを組み合わせて旅費を節約。沖縄をもっと身近に。思い出に残る沖縄旅を満喫しませんか?
・沖縄旅行の様々な節約方法がわかる
・1人あたり数万円お得にすることも可能
・沖縄をもっと身近に、おでかけできる場所へ
目次
- 沖縄旅行の旅費を節約せよ!
- 沖縄旅行費は時期だけで2倍以上変わる
- 沖縄旅行をがっつり節約する方法
- 沖縄旅行は安い時期を狙い撃ちせよ
- 沖縄旅行は30日〜90日以上前から予約せよ
- 航空券はLCCを利用するのが無難
- 航空券予約は公式サイトで直接予約!
- ホテル選びは滞在時間で決定しよう!
- ホテルで夕食は食べない
- 沖縄旅行はLCCパックツアーで節約できる
- 宿泊予約はOTAサイトのクーポンを使おう
- 神コスパで沖縄旅行なら絶対しろくまツアー
- 美ら海水族館の入場券もお得にできる
- 沖縄旅行で無料の観光スポット巡り
- アクティビティは、じゃらん遊び体験で常に節約!
- 沖縄発のコスメブランドが最大10%OFF
- 沖縄旅行で免税店OK!高級ブランド品が最大30%OFF
- 沖縄旅行で使える割引やクーポンで節約
- マンゴーなど沖縄フルーツを買うならJAか道の駅
- 沖縄お土産を節約するならスーパーで購入せよ!
- 番外編:じつは沖縄が最も晴れるのはオフシーズンの10月!?
- さいごに
- ふらっと沖縄にでかけよう
- 人気記事ランキング
この記事では、沖縄旅行に関連するキャンペーンにも触れます。キャンペーンは予告なく変更や終了する可能性があります。最新情報は各社、各自治体などにお問い合わせください。

沖縄旅行費は時期だけで2倍以上変わる
2名の沖縄旅行の場合、1人あたりの予算は5万〜20万円前後。ただし時期で大きく変動する。
東京・名古屋・関西発の沖縄旅行(本島)で1人あたりの旅費(2名1室の場合)の目安は以下の通り。航空券・ホテル・レンタカー・滞在費(観光や食事代など)を含めた金額です。
ハイシーズン(8月・2泊3日):1人10万円〜20万円
ローシーズン(11月・2泊3日):1人5万円〜10万円
これはあくまで目安。飛行機・レンタカー・ホテルのランクを上げると、1人50万円〜100万円以上もあり得ます。その逆で沖縄のオフシーズンに、LCCと格安宿なら1人3万円台のプランもあります。
沖縄旅行で料金が変動する要素は?
沖縄旅行において、時期で料金が変動するのは、①航空券、②宿泊費用、③レンタカー、④マリンアクティビティなどです。
沖縄旅行は、ハイシーズンとオフシーズンで料金が大きく変わります。宿泊費用だけで見ると、1.5倍〜3倍近くになることもあります。シーズンや曜日による需要によって値段は変動します。

沖縄旅行をがっつり節約する方法

沖縄旅行は安い時期を狙い撃ちせよ
おおざっぱな沖縄旅行のオフシーズンは11月頃〜翌年4月。または連休明けを狙いましょう。
沖縄旅行のオフシーズン
・1月の正月明け〜3月上旬
・4月上旬~4月末GW前
・5月GW後~6月
・10~12月(年末前)
主な連休明け
・夏休み(お盆)明け
・ゴールデンウィーク明け
・シルバーウィーク明け
・年末年始明け
・3月末の春休み明け
上記のタイミングで旅行するだけでお得になります。ハイシーズンとオフシーズンで比較すれば、旅行金額が1.5倍〜3倍も変わることがあります。節約ができれば、毎年1回の沖縄旅、年2回以上の沖縄旅も射程圏内です!

沖縄旅行は30日〜90日以上前から予約せよ
パックツアー予約、宿泊予約は30日〜90日以上前からの予約がお得
パックツアー予約・宿泊予約のみは、早めの予約すると1人あたり数100円〜数千円お得になります。いわゆる「早割」というものです。値段が安くなったり、特典が付いてくることもあります。
航空券のみ予約の場合は、成田、中部、関西空港などの主要空港から沖縄までは、ピーチやスカイマークなど格安航空会社(LCC)が就航しています。安ければ往復1万円強で行ける航空券もあり、定期的にセールもあるので狙い目です。
レンタカーも同様で、早めの予約がお得です。
あくまで予約後のキャンセル時のルールは事前に必ず確認しましょう。

航空券はLCCを利用するのが無難
飛行機運賃では圧倒的に格安航空会社LCCが安い。ただし例外あり。
那覇空港発着LCC
ピーチ、スカイマーク、ジェットスターソラシドエア、バニラエア
飛行機代を安く節約するなら、飛行機はLCCにしましょう。JALやANAと比べ往復で数千円〜1万円前後変わります。那覇空港はLCCの搭乗口が非常に便利になりました。
①LCCでも、手荷物で手数料を取られるケースがあるので注意。
②年に何度も飛行機に乗る方は、マイレージポイントが貯まるJALやANAが実質お得なケースあり。

航空券予約は公式サイトで直接予約!
航空券予約は公式サイトで直接予約1択です。最安値検索サイトで予約すると高額な手数料(1人往復2,000円〜最大10,000円)が加算されてしまいます。
STEP1
航空券最安値検索は、エアトリなどの比較サイトでチェック。ここでは絶対に購入しないこと。そのまま購入すれば1人往復2,000円〜最大10,000円の手数料が加算されます。
STEP2
最安値料金と時間、その販売航空会社を確認したら、その航空会社公式サイトで直接買いましょう!
いまだに「最安値航空券比較サイトやアプリでチケットを買おう!」というブログやSNSを見かけますが、ユーザーが大損し、紹介者が得をするだけです。あくまで最安値を見るためだけに使いましょう。気をつけてくださいね!

ホテル選びは滞在時間で決定しよう!
沖縄旅行でお金を一番節約できるのがホテル!ホテル選びは滞在時間で決めましょう。アクティビティ中心(観光・遊び主体)なら寝るだけの格安ホテル。ホテルステイ(長時間滞在)ならリゾートホテル。
①ホテルの敷地内でビーチやプール、アクティビティを楽しみたい方→リゾートホテル。
②レンタカーやバスで沖縄を1日観光するという方→格安ホテル。
③友人同士の6名以上で沖縄旅行をする方→1棟貸しヴィラなど(人数で割るとお得)。
④とにかく費用を抑えて、知らない人と仲良く食べ飲み→ゲストハウス(安い・最初は勇気いる)。
プール付きホテルに宿泊したのに、日中観光ばかりするのも若干もったいないですよね。
滞在中はできる限り同じホテルに連泊すると安くなります。例えば1週間滞在するなら、5連泊は格安ホテル、最後の1泊だけゆっくりするためにリゾートホテルに泊まると良いでしょう。
連泊すると宿泊費が安くなり、ホテルによっては3連泊で食事無料の特典をつけてくれるところもあります。毎日ホテルを変えると荷物まとめや、チェックイン・アウトが面倒です。

ホテルで夕食は食べない
良いホテルで食べる夕食は贅沢で素敵。コスパを考えれば妥当かもしれません。ただ金額面だけ見れば確かに”高い”です。
ホテルの夕食は便利で、場所によっては贅沢で雰囲気もいいです。コスパを考えれば妥当ですが、金額面だけ見れば平均1人5,000円〜10,000円以上。さらにドリンク代が別途かかればそれ以上になります。ビールが1杯1,000円とかね。
夕食はどこで食べるかによって、旅費の大部分を占めてきます。そんな時は、観光客向けではない地元の沖縄料理店やレストラン、せんべろに行くことをおすすめします!ヴィラやコンドミニアムであれば、食材をお店で買って、お部屋で調理したりBBQするのも楽しいです!私たちは宿泊予約の際、夕食を基本つけません。外にでて食べることが楽しいから。最近のパッケージツアーも夕食なしプランや、素泊まりプランも多いですよ!
沖縄で、朝早くから営業するお弁当屋さんやパン店でちょこっと買い、海を見ながらのドライブ中や、ビーチでゆっくり食べるのも沖縄旅行の魅力的な過ごし方です。

沖縄旅行はLCCパックツアーで節約できる
沖縄旅行のLCCパックツアー予約といえば、しろくまツアーです。
宿泊予約やパックツアー予約で、楽天トラベルやじゃらんを利用する方が多いですが、沖縄旅行×ホテル×LCC航空券×レンタカーセットで言えばしろくまツアーが圧倒的にお得です。
古宇利島のリゾートホテルが、2泊朝食付き+航空券+レンタカー+1万円分旅行クーポンセットで3万円台。読谷村のリゾートホテルも同じく3万円台で販売されたことがあります。
「安すぎていい意味でバグってる」「航空代金だけで、リゾートホテル宿泊とレンタカーが付いてくる!」とフォロワー様からの声があるほどです。

宿泊予約はOTAサイトのクーポンを使おう
楽天トラベルやじゃらんのクーポンやセールを上手に使って予約しましょう。格安ホテル予約ならagoda、Trip.comもご検討ください。
宿泊予約だけお得にできても、航空券やレンタカーの予約が必要です。特にレンタカーは相変わらず高いです。それなら、しろくまツアーのレンタカー付きパックツアーの方が圧倒的にお得なケースもあります。

神コスパで沖縄旅行なら絶対しろくまツアー
リゾートホテル+往復航空券+レンタカー+魅力すぎる特典+サポートで他を圧倒する神コスパプラン多数。
『絶対神コスパ』のお墨付きをいただいたプラン。2022年にはリゾートホテル+2泊朝食付+往復航空券+レンタカー付+1万円相当特典がついて1人3万円台が出ました。
7月〜9月までの往復航空券+レンタカー+特典つきプランが目白押し。
掲載宿:ホテル日航アリビラ、ザ・ムーンビーチミュージアムリゾート、ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド、カフーリゾートフチャク コンド・ホテル、AQUASENSE Hotel&Resort、ヒルトン沖縄北谷リゾート、ホテルオリオンモトブリゾート&スパ、ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート、オリエンタルホテル沖縄リゾート&スパなど

美ら海水族館の入場券もお得にできる
美ら海水族館をお得にするなら、アソビューかGO!GO!3パスか、県内の道の駅で割引購入を。
アソビューなら新規会員登録で5%OFFクーポン
新規会員登録で5%OFFクーポンゲット。美ら海水族館入場券が
大人2,180円→2,071円(109円お得)
高校生 1,440円→1,368円(72円お得)
小人710円→675円(35円お得)
→美ら海水族館(アソビュー)
→アソビュー会員登録(即5%OFFクーポンGET)
GO!GO!3パスなら美ら海水族館+2施設の入場パスがお得
大人美ら海水族館入場券が大人4,780円で美ら海水族館と県内11施設の観光スポットの中から2施設入場可能。組み合わせ次第で1,000円以上お得です。
→沖縄Go!Go! 3パス(KKday)
道の駅許田、おんなの駅で割引料金
道の駅許田(名護市)、おんなの駅(恩納村)では、美ら海水族館入館チケットが
大人:2,180円 → 1,850円(330円お得)
中人(高校生):1,440円 → 1,250円(190円お得)
小人(小・中学生):710円 → 610円(100円お得)で購入可能です。
そのほかの施設入場券割引情報もこちらでまとめています。

沖縄旅行で無料の観光スポット巡り
沖縄旅行では無料でいけるスポットがたくさんあります。
沖縄には無料で楽しめる観光スポットがたくさんあります。以下は、入場料、駐車場代もすべて無料です。
そのほかにも無料で楽しめるスポットはたくさんあります。沖縄の海やビーチを見るのにお金はかかりませんが、場所によっては駐車場代(数100円ほど)がかかる場所もあるのでお気をつけください。

アクティビティは、じゃらん遊び体験で常に節約!
じゃらん遊び体験はネット予約利用率No,1。クーポンを途切れなく出し続けており、無難にお得です。
専用記事:じゃらん遊び体験クーポン
割引詳細:ジャンルごとに沖縄だけでなく全国の割引クーポンあり
割引内容:ジャンルと利用金額に応じた割引クーポンが適用可能
利用方法:クーポンを獲得した上で、対象プランを予約。
注意事項:予約申込時に、クーポン割引が反映されているか確認を。
じゃらん遊び体験は、ほかの予約サイトと違って、常にクーポンが発行されています。
「どうせじゃらんクーポンを反映させた金額が、他の予約サイトと同じ金額になるんでしょ?」とお思いの方もいらっしゃいます。が!違います。本当に安いです。

沖縄発のコスメブランドが最大10%OFF
沖縄旅行で絶対買いたいコスメ第1位のRyu Spa。おきぶら限定クーポンでいつでも最大10%OFF+素敵なお土産をプレゼント。
実施期間:無期限。期限なし。
利用方法:会計時にバーコードを提示で5%OFF+素敵なお土産をプレゼント
割引併用:Ryu Spa会員割引(5%OFF)との併用で合計10%OFF。
対象店舗:Ryu Spa国際通り店、Ryu Spa北谷店、Ryu Spa安里店、Ryu Spa久米島店
割引上限:なし

沖縄旅行で免税店OK!高級ブランド品が最大30%OFF
国内旅行者も対象の免税店。国内価格の最大30%お得にブランド品や化粧品の購入可能。
通常、国外の方が免税店を利用できますが、沖縄では国内旅行者も利用できる高級ブランド免税店があります!沖縄の空港(那覇、宮古、みやこ下地島)発の航空券をお持ちの方は出発30日前から購入ができます。
購入期間:沖縄の各空港(那覇、宮古、みやこ下地島)出発30日前から
購入締切:那覇発→Tギャラリア沖縄は搭乗機出発時刻2時間30分前まで。オンライン購入は前日の17:00まで。
宮古、みやこ下地島発→オンライン購入にて前日の12:00まで。
購入方法:航空券提示は不要、出発日と便名を伝えるだけで、買い物可能。
免税価格:どの商品も免税価格。国内小売価格より最大30%お得。
特別割引:DFS Japan公式LINE登録が超おすすめ!
現在行われているキャンペーンについてはDFS公式サイトまたは公式LINEをご確認ください。

沖縄旅行で使える割引やクーポンで節約
沖縄旅行は知っている人だけが得をするクーポンがたくさんあります!
おきぶらでは、沖縄旅行に役立つ、アクティビティ割引情報、お得になる支援事業、おきぶら限定クーポンを多数用意しております。
例えばアクティビティ予約なら、じゃらん遊び体験クーポンのクーポンが無難にお得です。
那覇おもろまちにある、高級ブランド免税店Tギャラリアは、日本で唯一国内旅行客も利用でき、最大30%OFFで化粧品やブランド品を購入できます。
沖縄で一番人気のコスメブランドRyu Spaおきぶら限定クーポンも用意しております。

マンゴーなど沖縄フルーツを買うならJAか道の駅
マンゴーを買うならJAか道の駅、直売所で買うと安い!1kg5,000〜7,000円くらい。
道の駅許田(名護市)、名護市ファーマーズマーケットやんばる(名護市)、おんなの駅なかゆくい市場(恩納村)、読谷ファーマーズマーケットゆんた市場(読谷村) などでは、とれたてのマンゴーがお得に購入できます。その場で発送もできるので、荷物ゼロ!自分用に買って宿泊場所で食べるのもアリです。あと沖縄の弁当もお安く買えたり、道の駅許田やおんなの駅なかゆくい市場なら食事処もあるので便利です!
マンゴーの販売が始まる6月は需要が上がるのでお高め。8月ごろになると需要も落ち着き値段も2割ほど安くなります。また台風が近づくタイミングでは早く収穫して売り捌くのでもう少しお得!

沖縄お土産を節約するならスーパーで購入せよ!
沖縄のお土産は、お土産店で購入するより、地元民が利用するスーパーのほうが安かったりします。
沖縄のお土産を買うなら、観光客が立ち寄るお土産店よりも地元のスーパーがおすすめです。沖縄定番のお土産からお土産店では見かけないユニークなお菓子も比較的安く販売されています。キットカットやハイチュウ、ぷっちょ、ねるねるねるねの沖縄限定パッケージやフレーバーなどがあり、皆さんが小さい頃にスーパーのお菓子コーナーで立ち止まるような懐かしい感覚を思い出せます。あとスーパーで販売されている、島らっきょや海ブドウ、ジーマーミ豆腐などのほうが新鮮で美味しいです。
沖縄旅行する人で、特に主婦の方は、沖縄の地元のスーパーに地元民のフリをしてお買い物するのが楽しいそうです!

番外編:じつは沖縄が最も晴れるのはオフシーズンの10月!?
過去30年分の天気出現率のデータから、那覇市が最も晴れるのは10月なんです。
那覇市の月間晴れ率TOP3
(※1991〜2020年の天気出現率より)
なんと沖縄旅行のオフシーズンとされる、10月と11月が最も晴れる月TOP3に入っているんです。わざわざ旅行代金の高い7月・8月に行くより、10月に沖縄へ行った方が1.5倍〜2倍ほど安くなります。あと沖縄の10月ってまだまだ海水浴できるんです(沖縄の海水浴シーズンは平均4月〜10月)。
さらに海水浴シーズンはほとんど終わりますが、11月に行けばもっとお得です。ハイシーズンに比べれば旅行代金が2倍〜3倍くらいお得です。

さいごに
沖縄の海を、文化や食事を一度体験してみてください。好きになるはずです!
沖縄旅行って、じつは節約できる方法がたくさんあります。大切な日ならリゾートホテルでゆっくりしてください。でもちょっと遊びに行きたいから沖縄に行くという方もたくさんいらっしゃいます。1週間で5万円も使わずに旅行される方もいます。
1日中海で泳いだり、ぼーっとしたり、食堂でご飯を食べ、弁当屋さんの安い沖縄そばを食べる人もいます。沖縄は「何もしない」が最高に似合う場所です。ぜひ一度、沖縄へお越しください♪

ふらっと沖縄にでかけよう
あなたの沖縄旅をグッとお得にする方法や過ごし方を提案します。
