
没入感100点!沖縄の新しい水族館
沖縄に2つ目の水族館として誕生した「DMMかりゆし水族館」。2020年5月25日にオープンし3年を迎えました。最新の映像表現と空間演出を駆使した新しいカタチのエンタテインメント水族館。いままでの水族館とは違う、バーチャルとリアルが融合した不思議な空間で、小さなお子様も大喜びすることでしょう。
・DMMかりゆし水族館とは?
・DMMかりゆし水族館は何があるの?
・DMMかりゆし水族館はどんなことができる?
・DMMかりゆし水族館をお得に利用する方法は?
目次

DMMかりゆし水族館
DMMかりゆし水族館
施設住所:豊見城市豊崎3-35
営業時間:9:00〜20:00
定休日:年中無休
駐車場:イーアス沖縄豊崎の駐車場(無料)
入場料:大人(18歳以上)2,400円/中人(13歳~17歳)2,000円/小人(4歳~12歳)1,500円/3歳以下は無料
お土産:1Fにてオリジナルグッズ販売中。水族館で遊んでいなくてもお店に入れます。
・那覇空港から約15〜20分
・サザンビーチホテル&リゾート沖縄から約10分
・アメリカンビレッジから約45分
2023年8月31日まで、アクティビティ予約サイトKlookにて10%割引中!7月1日〜沖縄県民割を実施中!

DMMかりゆし水族館ってどんなところ?
映像と水族館と掛け合わせ、新しい世界観を魅せてくれます。いままで感じたことのない癒しと没入感で、子供から大人まで楽しめます。
DMMかりゆし水族館は、沖縄県豊見城市のショッピングモール「イーアス沖縄豊崎」の施設内に2020年5月にオープンした水族館。那覇空港から車で20分というアクセス最高の好立地に位置し、沖縄旅行最終日の那覇空港に行く前に寄ったり、イーアス沖縄豊崎内でショッピングや飲食を楽しめるほか、オリオンECO美らSUNビーチも徒歩圏内。周辺には多くの観光スポットがあるのも魅力的です。
DMMかりゆし水族館は、最新の映像表現と空間演出を駆使した新しいカタチの水族館として注目を集めています。ゆっくり散策しても、90分〜120分ほどで見学可能。とくに入場直後のスクリーンエリアや水槽上ガラス張りエリア、クラゲエリアなどは、最新型で新しい水族館を楽しめるスポットです。
約190種の生物、合計約5,000点の生き物が待っています。多種多様な海洋生物や動植物を見ることができ、最新の映像技術によって、屋内にも関わらず、沖縄の澄んだ海・やんばるの豊かな森・亜熱帯気候の自然を味わうことができます。

DMMかりゆし水族館の見どころ・施設紹介
入り口は2階。2階と1階部分にて、それぞれ違った世界観を楽しめる水族館です。
DMMかりゆし水族館へは、「イーアス沖縄豊崎」メインエントランスの屋外エスカレーターを登って2階左側に入り口があります。2階→1階に回る流れです。
はいさいゲート
入口を抜けるとまずは大きなシアターを備えた、はいさいゲートへ。約3分のど迫力映像はテンションがあがります。※撮影は禁止です。許可を得て撮影しております。
やんばるの森
ここから先は自分のペース、好きな順番でOK。淡水魚、爬虫類、両生類が生息する森を再現。森の中に入って探検しましょう。このエリアで、影の蝶々が飛ぶ場所があるので探してみてね!
ペンギンエリア
DMMかりゆし水族館には、フンボルトペンギンがいます。この時は泳いでいるペンギンを見ることができました。
彼女はここでしばらくペンギンをずっと見ていました。
水槽上のガラス張り
お次は水槽の上をガラス張りにして歩いたり座れるエリア。DMMかりゆし水族館で最も大きな大水槽を上から覗くことができます。ウミガメやサメ、マンタも見えるんですよー!小さなお子様がめちゃくちゃはしゃぐか、怖がるか(笑)
映像と海のエリア
手前は本物の水槽に、沖縄でみられる小さな魚たちが生息。ハタタテダイ、ルリスズメダイなど。奥の映像と光で、1日の沖縄、1年の沖縄の様子が見れます。台風や悪天候の時の海の見え方は実際のものとそっくりです!
水のいきものふれあいエリア
お子様が喜ぶエリア!水の生き物に実際に触れます。サメやヒトデ、ナマコなどに触れてみましょう。サメが可愛かった!
アニマルエリア
ナマケモノやアルマジロなど、陸に住む生き物が自由気ままに生活しています。柵などの隔たりが少ないので、間近で生き物をみることができますよ!
クラゲエリア
人気のスポットです。天井まで伸びる筒状の水槽が無数に設置されその中をクラゲが泳ぎます。水槽は七色に光るため、とっても幻想的。撮影で楽しみすぎると20分〜30分くらい過ごしてしまいそうです。
大水槽エリア
水槽上のガラス張りのあった水槽です。1階からは大きなガラス張りの水槽を見ることができます。
斜め反対側にある丸型のガラスは、DMMかりゆし水族館で人気の撮影スポット。Instagramでもこの写真が取り上げられることが多いですね!ぜひ撮ってみましょう!

DMMかりゆし水族館で体感する最新技術
DMMかりゆし水族館のコンセプトは、最新の映像技術と空間演出。それをカタチにしたポイントがいくつかあります。
入り口すぐ!ビッグシアター
DMMかりゆし水族館の入口を抜けて、まず案内されるのがテーマパークの乗車前に流れるような、ビッグシアターを備えた「はいさいゲート」。約3分の映画のようなど迫力映像はテンションがあがります。沖縄の四季、海、空、陸をダイナミックな映像で表現。
映像を見た後は、DMMかりゆし水族館の世界に完全に入り込むことができますよ!
※撮影は禁止です。許可を得て撮影しております。
水槽+バーチャル映像
目の前にはリアルな水槽と魚たち。その奥には、沖縄の天気と海岸をバーチャル映像で再現しています。晴れと雨、台風の映像に合わせてライトの色も、水槽の色も変わるため、沖縄に住んでいる私たちからすると、あまりにもリアルです。「天気が悪いと、こんな色になるよねー」って2人で話してました。
映像がリアルだからこそ、その日の天気が本当に雨の場合、映像で晴れた沖縄を見ることができます!
クラゲエリア
巨大で天井まで伸びる円柱の水槽が目印。水槽内にはたくさんクラゲを見ることができます。クラゲの姿に光と音の演出が加わり、神秘的で幻想的な空間に様変わり。
時間によって色が変わるため、お好きな色が発光したタイミングで写真を撮れると楽しいかもしれませんね!
バーチャル水槽
この写真、水槽ではありません。5枚のアクリルパネルに映し出されるのは巨大なバーチャル水槽。小さなお子様はびっくりすることでしょう!私たちもびっくりしました。
ここでは、映像だからできる演出が満載。海洋生物の映像の中にはダイオウイカやリュウグウノツカイなど、未知の生物に会うことができます。めちゃくちゃでかいタコがバーチャル水槽にひっつく姿は、今にも水槽を壊してこっちに襲ってきそうにも見えました!

DMMかりゆし水族館の動物
DMMかりゆし水族館には約190種の生物、合計約5,000点の生き物がいます!
フンボルトペンギン
沖縄の水族館では初めての登場となるフンボルトペンギン。DMMかりゆし水族館には1匹だけ、水から陸に登るのが不得意なペンギンがいます。一生懸命な姿に思わず「がんばれー!」って声をかけてしまいました(笑)
フタユビナマケモノ
その名の通り、前足にある2本の長いかぎ爪を引っかけて木にぶら下がります。日中はほとんど動かず、1日のうち15~20時間は寝て過ごすらしい。ただ、目が覚めている時は「ナマケモノとは・・・?」と思うほど、怠けず動きまわっていました。
ヒムネオオハシ
DMMかりゆし水族館には2羽のヒムネオオハシがいます。1羽はおとなしくて、1羽は活発でした。柵も何も無いので目の前で見ることができます。スタッフさん曰く、活発なヒムネオオハシは、人がいないのを見計らって、木から床に降りるという一瞬の大冒険をするそうです。人が近づくと「ヤバい!」と言わんばかりに元の気に戻ります。
ドチザメ
このサメは水族館にて実際に触ることができます。典型的なサメの体型をしているが、人を襲うことは滅多にないそうです。主に浅い海に生息しており藻場や岩場、砂泥底でじっとしていることが多い。
ガラ・ルファ
口で人間の皮膚に吸い付き、角質を食べることから「ドクターフィッシュ」と言われています。ドイツではこの魚を利用したフィッシュセラピーが医療行為として認定されているそうです。石につく藻や微生物を食べています。
手に吸い付く時、くすぐったいです。可愛いです。楽しいです(笑)

DMMかりゆし水族館の体験イベント
DMMかりゆし水族館では、申込者限定の体験イベントを開催中です。
参加費無料!バックヤードツアー
普段は見ることのできない水族館の裏側をご案内!生き物の飼育方法や水族館専用の設備など、ここでしか聞けない裏話も盛りだくさん。オススメのイベントです!
開催時間
平日
①14:00~(受付 13:00〜)
②15:00~(受付 14:00〜)
土日・祝日
①14:00~(受付 13:00〜)
②15:00~(受付 14:00〜)
③16:00~(受付 15:00〜)
④17:00~(受付 16:00〜)
その他スケジュールや詳細、問い合わせ先など、必ず公式サイトをご確認ください。
いきもの餌やり体験
飼育スタッフと一緒に生き物たちへの餌やり体験!実際に展示されている生き物たちに餌をあげてみましょう!普段は隠れている生き物が出てきてくれるかも…!
開催時間
① 大水槽の餌やり 11:00~11:20
② ペンギンの餌やり 11:00~11:30 14:30~15:00 (1日2回開催)
③ 海水魚の餌やり 9:00~ 12:00~ ※なくなり次第終了
④ リクガメの餌やり 10:00~12:00 14:00~16:00 (1日2回開催)
⑤ ナマケモノの餌やり 10:00~12:00 14:00~15:00 15:00~16:00 (1日3回開催)
その他スケジュールや詳細、問い合わせ先など、必ず公式サイトをご確認ください。
サンゴラボツアー
自然豊かな海を作るために欠かせない存在であるサンゴ礁。そこにはたくさんの生き物たちが生息しています。
しかし、そんな海のゆりかごであるサンゴ礁が地球温暖化や環境汚染など様々な影響により年々減少しています。
サンゴラボツアーは、サンゴの魅力や海の現状を知り「海洋環境保護」について理解を深めるイベントです。講習やサンゴの苗作りを通して、海をキレイに保ちたいという気持ちやサンゴを大切に思う気持ちを育みます。
開催時間
【8月】
8月5日(土)、6日(日)、11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)
その他スケジュールや詳細、問い合わせ先など、必ず公式サイトをご確認ください。

DMMかりゆし水族館のSNS投稿

DMMかりゆし水族館へのアクセス
DMMかりゆし水族館
施設住所:豊見城市豊崎3-35
営業時間:9:00〜20:00
定休日:年中無休
駐車場:イーアス沖縄豊崎の駐車場(無料)
入場料:大人(18歳以上)2,400円/中人(13歳~17歳)2,000円/小人(4歳~12歳)1,500円/3歳以下は無料
お土産:1Fにてオリジナルグッズ販売中。水族館で遊んでいなくてもお店に入れます。
・那覇空港から約15〜20分
・サザンビーチホテル&リゾート沖縄から約10分
・アメリカンビレッジから約45分
2023年8月31日まで、アクティビティ予約サイトKlookにて10%割引中!7月1日〜沖縄県民割を実施中!
DMMかりゆし水族館はお友達同士、カップル、ご夫婦、ご家族どなたでもおすすめ。完全屋内のため雨の日も安心。水族館で遊んだ後はショッピングセンター「イーアス沖縄豊崎」でお買い物やお食事も可能!スターバックスコーヒーなどくつろげる場所もあります。オリオンECO美らSUNビーチも徒歩圏内です!

よくある質問

沖縄旅行のグルメ・スポット・お得情報
あなたの沖縄旅をグッとお得にする方法や過ごし方を提案します。

旅行予約サイトの割引セール&格安プラン
基本はLCCパックツアーがとにかくお得(しろくまツアーなど)。今の時代はプラン料金だけでなく、特典内容も含めて比較すべし。沖縄旅行をお得にする、旅行予約サイトのお得な割引、クーポン情報をまとめました。
各旅行予約サイトの特徴や使い方は以下のとおり。
