2023年の那覇マラソン後に、どこに泊まろうかと調べていたら、丁度オリオンホテル那覇がとしてリニューアルオープンしていたため、素泊まりで泊まってみました。
ウェルカムビールと、お部屋にもドリンクが用意されてます。このホテル周辺にはおいしい飲食店が徒歩圏内。国際通り沿いと言っても端っこなので、車移動も比較的しやすいです。
ホテル自体は1975年開業、2023年11月にリニューアルしオリオンホテル那覇に変わっています。
オリオンホテル那覇 宿泊レポート
ホテルの雰囲気

エントランスは大きく様変わりし、古いホテルだった見た目が一新されました。
<

リニューアル後の洗練されたデザインが印象的です。以前の1階は「昔ながらの〜」って感じでしたからね。

チェックイン後には、アメニティバーでバスソルトが用意されていて、お好みの香りを小袋に詰めて持ち帰れるサービスがありました。
客室

23㎡のオリオンモダンツインに宿泊したと思います(マラソンで疲れてどの部屋か正直覚えてない笑)。ビジネスホテルに比べたら全然広くて快適。

室内冷蔵庫には、オリオンビール、オリオン酎ハイのWATTA、水が入っていました。夜はマラソン仲間と食事でしたが、我慢できずにオリオンビールをすぐさま胃袋に。沁みた。
オリオンバー

チェックイン時に受け取ったウェルカムビールをいただけます。市販で売っていないオリオンビールが飲める特別感は最高でした。左はオリオン那覇限定、フルーティーな味わいオリオン ザ クラフト ペールエール。右はオリオン那覇限定、ちょっと苦味のあるオリオン ザ クラフト ヴァイツェンです。素人の私たちにはよく分かりませんが、限定が飲める体験が良かった!

樽アートがいくつか展示されていて、”オリオンで飲むオリオン”という贅沢なひとときが楽しめます。オリオンビール工場で飲むオリオンみたいな。
ショップ

ホテル内にはオリオン公式ショップがあり、オリオンデザインのTシャツやアイテムが販売されています。お土産選びにも困らない、充実したラインナップが魅力です。
おきぶらの感想
全面的にリニューアルされていましたが、バス・トイレは昔ながらの一体型のままのように感じました。那覇マラソンでの疲労もあり、ホテルではほぼ寝るだけの利用だったため、あまり気になりませんでしたが、次回はもう少し余裕を持ってゆっくりと滞在を楽しみたいです。
特に印象に残ったのは、オリオンブランドを全面に押し出したバーの雰囲気です。ここでしか味わえない限定ビールを楽しめる体験は、他ではなかなか得られない特別なものです。
ホテル内のレストランも良さそうですが、周辺にはさまざまなジャンルの美味しい飲食店が徒歩圏内に揃っています。那覇滞在をもっと楽しむために、外食で地元の味を楽しんでからホテルのバーで1杯というプランもおすすめです。
基本情報と料金チェック
Reference price: per night4000Yen/person〜
Hotel Name | The Orion Hotel NAHA |
genre | city hotel |
Year Opened | 1975年開業、2023年11月リニューアル |
Number of rooms | 全205室 |
feature | 国際通り沿い、客室にドリンク |
Food & Drink | レストラン、バー、朝食、ショップ |
bathroom | バス・トイレ一体型が多い |
check-in | 15:00- (Depends on the plan) |
check-out | 〜11:00 - 11:00 (depending on the plan) |
Internet | Wi-Fi free |
ざっくり予算 | 2名1泊 1人10,000円前後〜(時期による) |
Access | 那覇空港より車で約20分。牧志駅から徒歩5分。 |
PET | not allowed |
parking lot | 有り(1,500円/日) |
address (e.g. of house) | 沖縄県那覇市安里1丁目2−21 |
Web / SNS | Official Site |
Contributor Profile

- Okinawa travel media "OKIBRA" has been happily operated since 2020 by Kazunari, a computer geek, and Son-chan, an anime & food lover! They love Okinawa so much that they have visited more than 50 hotels and 500 restaurants in the prefecture, and they share the charms of Okinawa on Instagram and on the web. We will bring you the charms of Okinawa that you can't find anywhere else, from the unique perspective of a husband and wife team!
Latest Posts
northern part of OkinawaFebruary 20, 2025Pool Villa Sunriott Okinawa Motobu/Villa with pool for rent with a large number of people, near Churaumi Aquarium
northern part of Okinawa2025年2月19日Maimai Shisa / Motobu-cho, Okinawa Prefecture, near Churaumi Aquarium, popular for its one-of-a-kind shisa making experience
central part of JapanFebruary 18, 2025Ryukyu Glass Studio Genkichi Genkawa / Yomitan Village, Okinawa Prefecture, Japan Studio where you can enjoy a fashionable Ryukyu glass experience
South Main Island2025年2月15日Suikara/Shuri Souri Textile Museum / Naha City A popular spot to learn about Shuri hanaori and Ryukyu bottle weaving.